2011年03月24日
心のケア1 「トラウマティックストレス」
◇災害時 「こころのケア」 にお役立て下さい。
ほとんど誰にでも大きな苦悩を引き起こすような例外的に著しく脅威的、
破局的な特質を持ったストレスのことをトラウマ(心的外傷:PTSD)と言います。
●「トラウマティックストレス」とは、
心的外傷を負うような精神的衝撃を引き起こす出来事を指します。
●「トラウマティックな出来事」とは、
人が日常的には経験しない出来事であり、
それは著しく悲惨で恐れや無力感のような強烈な反応を呼び起こします。
●「トラウマティックストレスを引き起こす出来事」とは、
戦闘、テロ、強姦などの性的暴行、身体的攻撃と暴行、略奪、誘拐、監禁、拷問、
大地震、大津波、火山の大爆発、死傷事件、交通事故及び労災事故などに
直接本人が体験した場合、あるいは身内の人や他人への暴行や死傷事件を
目撃した場合などがあげられます。
このような体験をすると様々な心身の不調が見られます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●心的外傷を引き起こす体験(出来事)の基準は下記のように定義されています。
◇ICD-10(WHO世界保健機関):ほとんど誰にでも大きな苦悩を引き起こすような、
例外的に著しく脅威的、破局的な性質を持ったストレスの多い出来事。
◇DCR-10(WHO世界保健機関):並はずれた脅威や破局的な性質で、
ストレスの強い出来事。
◇DSM-IV-TRの診断基準(米国精神医学会APA)
a) 実際に又は危うく死ぬ、または重傷を負うような出来事を
一度または数度、あるいは自分または他人の身体の保全に迫る危険を
その人が体験し、または直面した。
b) その人の反応の強い恐怖、無力感または戦慄に関するもの。
●PTSDの特徴
http://www.sendai-shinri.com/blog/2009/10/post-1.html
●PTSDの診断基準
http://www.sendai-shinri.com/blog/2009/10/post-2.html

●心のケア1 「トラウマティックストレス」
http://ssc.da-te.jp/e414998.html
●心のケア2 「ストレス反応と心の病気」
http://ssc.da-te.jp/e415046.html
●心のケア3 トラウマティックストレスに起因した「心身の反応」
http://ssc.da-te.jp/e415055.html
●心のケア4 「回復のための心構え」(被災された方々へ)
http://ssc.da-te.jp/e415249.html
●心のケア5 「こんな場合は専門家に相談しましょう」(被災された方々へ)
http://ssc.da-te.jp/e415258.html
●心のケア6 「子どもの場合の注意点」(被災された方々へ)
http://ssc.da-te.jp/e415515.html
●心のケア7 「被災した人をケアするために」 (周囲の皆様へ)
http://ssc.da-te.jp/e415717.html
●心のケア8 「喪失を受容するために」
http://ssc.da-te.jp/e415928.html
http://www.sendai-shinri.com/blog/2010/02/post-77.html

●心のエステ1 「サバイバーズ・ギルト」
http://ssc.da-te.jp/e433188.html
●心のエステ2 「気遣いの言葉」
http://ssc.da-te.jp/e433190.html
●心のエステ3 「寄り添うために」3つの約束☆
http://ssc.da-te.jp/e433275.html
●心のエステ4 「聴くことで癒される」
http://ssc.da-te.jp/e433613.html
●心のエステ5 「悲嘆のプロセス」
http://ssc.da-te.jp/e434017.html
●心のエステ6 「グリーフ・ワーク」
http://ssc.da-te.jp/e434599.html
ほとんど誰にでも大きな苦悩を引き起こすような例外的に著しく脅威的、
破局的な特質を持ったストレスのことをトラウマ(心的外傷:PTSD)と言います。
●「トラウマティックストレス」とは、
心的外傷を負うような精神的衝撃を引き起こす出来事を指します。
●「トラウマティックな出来事」とは、
人が日常的には経験しない出来事であり、
それは著しく悲惨で恐れや無力感のような強烈な反応を呼び起こします。
●「トラウマティックストレスを引き起こす出来事」とは、
戦闘、テロ、強姦などの性的暴行、身体的攻撃と暴行、略奪、誘拐、監禁、拷問、
大地震、大津波、火山の大爆発、死傷事件、交通事故及び労災事故などに
直接本人が体験した場合、あるいは身内の人や他人への暴行や死傷事件を
目撃した場合などがあげられます。
このような体験をすると様々な心身の不調が見られます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●心的外傷を引き起こす体験(出来事)の基準は下記のように定義されています。
◇ICD-10(WHO世界保健機関):ほとんど誰にでも大きな苦悩を引き起こすような、
例外的に著しく脅威的、破局的な性質を持ったストレスの多い出来事。
◇DCR-10(WHO世界保健機関):並はずれた脅威や破局的な性質で、
ストレスの強い出来事。
◇DSM-IV-TRの診断基準(米国精神医学会APA)
a) 実際に又は危うく死ぬ、または重傷を負うような出来事を
一度または数度、あるいは自分または他人の身体の保全に迫る危険を
その人が体験し、または直面した。
b) その人の反応の強い恐怖、無力感または戦慄に関するもの。
●PTSDの特徴
http://www.sendai-shinri.com/blog/2009/10/post-1.html
●PTSDの診断基準
http://www.sendai-shinri.com/blog/2009/10/post-2.html

●心のケア1 「トラウマティックストレス」
http://ssc.da-te.jp/e414998.html
●心のケア2 「ストレス反応と心の病気」
http://ssc.da-te.jp/e415046.html
●心のケア3 トラウマティックストレスに起因した「心身の反応」
http://ssc.da-te.jp/e415055.html
●心のケア4 「回復のための心構え」(被災された方々へ)
http://ssc.da-te.jp/e415249.html
●心のケア5 「こんな場合は専門家に相談しましょう」(被災された方々へ)
http://ssc.da-te.jp/e415258.html
●心のケア6 「子どもの場合の注意点」(被災された方々へ)
http://ssc.da-te.jp/e415515.html
●心のケア7 「被災した人をケアするために」 (周囲の皆様へ)
http://ssc.da-te.jp/e415717.html
●心のケア8 「喪失を受容するために」
http://ssc.da-te.jp/e415928.html
http://www.sendai-shinri.com/blog/2010/02/post-77.html

●心のエステ1 「サバイバーズ・ギルト」
http://ssc.da-te.jp/e433188.html
●心のエステ2 「気遣いの言葉」
http://ssc.da-te.jp/e433190.html
●心のエステ3 「寄り添うために」3つの約束☆
http://ssc.da-te.jp/e433275.html
●心のエステ4 「聴くことで癒される」
http://ssc.da-te.jp/e433613.html
●心のエステ5 「悲嘆のプロセス」
http://ssc.da-te.jp/e434017.html
●心のエステ6 「グリーフ・ワーク」
http://ssc.da-te.jp/e434599.html
仙台心理カウンセリング|ご予約空き状況
冬空の中
限りある時間☆
仙台心理カウンセリング|会社概要
仙台心理カウンセリング|カウンセリング
仙台心理カウンセリング|料金一覧
自尊心改善エクササイズ☆
働く人の電話相談室2019☆
仙台心理カウンセリング|ご予約空き状況
仙台心理カウンセリング|ご予約の流れ
冬空の中
限りある時間☆
仙台心理カウンセリング|会社概要
仙台心理カウンセリング|カウンセリング
仙台心理カウンセリング|料金一覧
自尊心改善エクササイズ☆
働く人の電話相談室2019☆
仙台心理カウンセリング|ご予約空き状況
仙台心理カウンセリング|ご予約の流れ
Posted by 仙台心理カウンセリング
at 08:16
│カウンセリング