2010年04月21日
カウンセラー養成講座8回目

カウンセラー養成講座8回目☆を迎えました。
さて、今回の8回目は、「ゲシュタルトセラピー」。
◆ゲシュタルトセラピーの目的◆
1)人は過去にとらわれていたり、未来の心配をしてしまうものですが、
ゲシュタルト療法では、「今、ここ」での気づきを促進させ、
「今ここ」に生きることを学んで行きます。
2)理論や思考を全て省き、自分に起きている葛藤、混乱をまとめて行きます。
3)自分の心で何が起きているのかを大切にして行きます。
ゲシュタルト療法は、ユダヤ人の精神科医、フレデリック・パールズと妻のローラにより、
ゲシュタルト心理学、実存主義思想などを手がかりにはじめられたものです。
このセラピーでは、過去に何をしたか、それはなぜなのかを問うことはしない、
「今・ここ」で、「いかに」話しているか、「なにを」話しているかを問題にする。
それを気づき、体験すること、そこから全身全霊的な気づき、覚醒を目指し、
そこで自分自身であるという自由を取り戻すことを目的としています。
ゲシュタルト療法の手法というのは、心理学や哲学の手法を広く取り入れており、
それらを精神(こころ)と身体の調和・統一という考え方に基づいて、
セラピーとして統合したものです。

ゲシュタルトセラピーでの体験は、
当然のことながら、おひとりおひとり全く違った感覚、感想です。
セラピーを体験する方が、「今ここ」で一番気にしている、
または、こだわりを持っている葛藤が浮上することが多いかもしれません。
本日のゲシュタルトセラピーでは、
受講生それぞれが違った感覚を体験しました。
「モヤモヤする・・」とか「なるほど~」とか、「??・・」「そうだったのか~」
といった感覚でしょうか。。。
セラピーなのだから「必ずスッキリ☆」とは、行かない方もおります。
違いというのは・・・ほんのわずかなのですが、
「思考が排除」されていたかどうか・・・でしょう。
左脳で処理しようとすると、セラピーは、なかなかうまく行きません。
理論を学んでも、まだまだ左脳優位であることは多いものです。
このような時には、「思考が排除」出来なかった・・と嘆くより、
今は、まだ「左脳で処理しようとする自分がいるんだ」と、
素直にジャッジせずに認めること、認識(認知)することが重要です。
善悪の判断をしたり、評価したりする部分は、
まさに「左脳での処理」なのですね^^☆

【カウンセラーの勉強は】
まず自分を知ること(自己理解)からスタート☆
自己理解が深まると、自分の今の本当の欲求がわかるようになります。
自分を理解して初めて、
”自分を変えるきっかけ” をつかむことができます。
「カウンセラー養成講座」は、そんな講座です。
ご興味のある方がおられましたら、
心理学講座体験会や交流分析講座を、
ぜひぜひ!ご活用下さいませ☆
受講生の皆様おひとりおひとりの
”自己洞察” の深さと ”内面の変化&抵抗” を感じつつ、
ひそかに嬉しい時間を過ごさせていただきました。心から感謝☆感謝☆感謝☆
受講生の皆さま方☆☆ 本当に、いつもありがとうございます!!
次回も、ぜひ!ぜひ! 9回目の養成講座をお楽しみに~♪♪♪・・・
◆次回は、「フォーカシング」です。
初級編「カウンセラー養成講座」カリキュラム
http://ssc.da-te.jp/e264461.html
●1回目:カウンセリングと信頼関係
http://ssc.da-te.jp/e281154.html
●2回目:コミュニケーション
http://ssc.da-te.jp/e286482.html
●3回目:カールロジャース理論:受容と共感
http://ssc.da-te.jp/e294793.html
●4回目:アートセラピーカウンセリング
http://ssc.da-te.jp/e297637.html
●5回目:共依存
http://ssc.da-te.jp/e302830.html
●6回目:コミュニケーション&カウンセリング実習
http://ssc.da-te.jp/e308073.html
●7回目:インナーチャイルドセラピー
http://ssc.da-te.jp/e312937.html
●8回目:ゲシュタルトセラピー
http://ssc.da-te.jp/e319261.html
●9回目:フォーカシング
http://ssc.da-te.jp/e322176.html
●10回目:アートセラピーカウンセリング2
http://ssc.da-te.jp/e326919.html
●11回目:リラクゼーション技法
http://ssc.da-te.jp/e331523.html
●12回目:自叙伝セッション、まとめ、修了式
http://ssc.da-te.jp/e335606.html

◆ 心理学講座インフォメーション♪♪♪ ◆
交流分析講座 ハーネル仙台(全5コマ)
【日程】 2010年 6/27(日) 7/11(日) 8/1(日)
【開催場所】 ハーネル仙台(022-222-1121)
【所在地】 仙台市青葉区本町2-12-7(JR仙台駅から徒歩 約7分)
【受講費用】 グループ講座:お一人様8000円×5コマ
●●● 残席 3席 (いつもありがとうございます^^)
【お申込み方法】 ホームページのご予約フォームからお申込み下さい。
【交流分析・早期お申込み特典】
・5/10 迄お申込みの方に仙台心理カウンセリング「2000円割引券」3枚進呈
・割引券は各受講日に1枚づつ3回進呈致します。
(2000円割引き×3=計6000円分の割引券)
・講座またはカウンセリング1回につき1枚(ハーネル仙台以外)ご使用いただけます。
【スケジュール】・カレンダーはコチラ→http://ssc.nikki.cmaker.jp/
【詳細はコチラ】→ http://ssc.da-te.jp/e291837.html
【交流分析講座はコチラ】→ http://sendai-shinri.com/psychology/t1.html
【心理学講座体験会はコチラ】→ http://ssc.da-te.jp/e291333.html
☆ 皆様にお会いできますこと、楽しみにお待ちしております ☆
・・・ 迎えてくれる人がいる 大切にしたい場所がある そんな存在であり続けます ・・・
【仙台心理カウンセリング】の ご予約につきまして|仙台心理カウンセラー 仙台の女性専門 心理カウンセリング
【資格取得講座】カラーセラピスト資格取得|認定養成講座(全12時間):仙台心理カウンセリング
【仙台心理カウンセリング】「自分は人のために何をしてあげられるのでしょうか」 心理学者にとっての「謎・・・」 ☆
◆3/3:仙台心理カウンセリング 開業16周年(祝^^☆) 仙台心理カウンセリングの仙台心理カウンセラー養成講座
口癖専門家の口癖一覧|仙台のオンラインカウンセリング|仙台心理カウンセリング オンライン心理アカデミー
【メニュー】仙台心理カウンセリングの 心理学講座メニューにつきまして|仙台の女性心理カウンセラー
【仙台交流分析カウンセリング】の交流分析 心理学講座 7Weekパーソナルプログラム
仙台心理カウンセリングで心理学の世界を学ぶ|仙台の女性心理カウンセラー
認知機能検査|MOCA-J(モカジャパン)|公認心理師試験
たった10秒で「苦しい、がラク!に変わる!」感情リセット心理術|仙台心理カウンセラー
【資格取得講座】カラーセラピスト資格取得|認定養成講座(全12時間):仙台心理カウンセリング
【仙台心理カウンセリング】「自分は人のために何をしてあげられるのでしょうか」 心理学者にとっての「謎・・・」 ☆
◆3/3:仙台心理カウンセリング 開業16周年(祝^^☆) 仙台心理カウンセリングの仙台心理カウンセラー養成講座
口癖専門家の口癖一覧|仙台のオンラインカウンセリング|仙台心理カウンセリング オンライン心理アカデミー
【メニュー】仙台心理カウンセリングの 心理学講座メニューにつきまして|仙台の女性心理カウンセラー
【仙台交流分析カウンセリング】の交流分析 心理学講座 7Weekパーソナルプログラム
仙台心理カウンセリングで心理学の世界を学ぶ|仙台の女性心理カウンセラー
認知機能検査|MOCA-J(モカジャパン)|公認心理師試験
たった10秒で「苦しい、がラク!に変わる!」感情リセット心理術|仙台心理カウンセラー
Posted by 仙台心理カウンセリング
at 21:44
│心理学講座