2025年03月03日
あなたを幸せに導く ”口癖心理”チェック ぜひ!お試し下さい 仙台心理カウンセリングルーム
あなたを幸せに導く
”口癖心理”チェック
ぜひ!お試し下さい。


「たむらみえ」は、
口癖心理の専門家です。
毎日の生活の中で使っている
「口癖」
ちょっと意識を変えるだけで、
どんどん穏やかに幸せに
たった一言、
置き換えるだけで、
幸せに包まれる魔法☆に
かかってしまうことがあります。
仕事でも、
プライベートでも、
HAPPYに過ごせたら
良いと思いませんか?
もっともっと幸せになりたい
今のあなたに試して頂きたい
「口癖心理チェック」です。
たったひとつの口癖を
置き換えるだけで、
毎日の生活が楽しくなります。

そのために大切なのは、
まず、
現状の口癖に気づくこと。
1,口癖に気づく
2,置き換えの口癖を見つける
3,置き換えの「口癖」を試す
4,試した口癖を継続する
5,習慣化する
口癖を変えるだけで
HAPPYに?
まさか・・
と思うかもしれませんが、
いいことが沢山あります。
まずは、その前に
現状確認してみます。
【 ここで質問です 】
※現状確認ワーク
普段の口癖は、
どちらを選んでいますか?
自分の言葉で、
いくつかピックアップしましょう
1,波動の高いことば
(可能性が拡がるポジティブな言葉)
⇒元気になる!
⇒幸福な日々
2,波動の低いことば
(制限されるネガティブな言葉)
⇒ストレス増!
⇒不幸な日々
とはいえ、わかっていても、
つい、言葉にしてしまうのが、
口癖です。
書き出してみましょう。
※どのような時に出てくる感じですか?
◇
◇
例
・余裕がないとき、疲れたとき
・関わる人達が思い通りにならない時・・・
・忙しいとき

口癖が変わるとうまくいく!
いいこといっぱい起こります。
・運気が上がる
・血流が改善し、細胞が若返る
・幸せホルモンで満たされる
・免疫機能が整いストレスに強くなる
・気持ちが軽くなり優しくなれる
・行動的になる
・リラックスし血圧が正常化する
・仕事の効率が上がる
・人間関係が上手く行きやすくなる
・望みが叶いやすくなる
・トラブルが減る

【口癖チェック】
◆どちらのチェックが多いですか?
・高波動の口癖( 個)
・低波動の口癖( 個)
【高波動の口癖】
□ きっと上手くいく
□ お金はいいものだ
□ 買えるように頑張ろう
□ 頼りになる
□ 楽しみだ
□ 私にはできる
□ 人生はこれからだ
□ 世界はひろい
□ 許します
□ 私は期待されている
□ 何とかしよう
□ 出来ます
□ 何とかします
□ 大丈夫、何とかしよう
□ おもしろい
□ バランスよくやろう
【低波動の口癖】
□ 絶対上手くいかない
□ お金に縁がない
□ 高くてとても買えない
□ 信用できない
□ 苦痛だ 負担だ
□ 私はできない
□ もうピークは過ぎた
□ 世の中はそんなもの
□ 許さない
□ なんで私ばっかり
□ 無理
□ できません
□ 仕方ありません
□ 失敗だった どうしよう
□ つまらない
□ 適当にやろう

◆チェックしてみて
いかがでしたか?
「今日から変えたい口癖」を
いくつか書き出してみましょう❣
◇
◇
○○という”口癖”が多かったなーとか。
何か、変化を感じるかもしれません。
自分の習慣に気づくかもしれません。
変容は、「気づく」ところからスタートです。
何かのきっかけになれば幸いです。
カウンセリングの場面では、
「言い換え」や、
「効果的な質問」というカタチで、
フィードバック&アプローチ
して行きます。
「絶対うまくいかない」
という口癖の場合は・・
いろいろ話してもらう中で、
見えてくるものが
必ずあります。
さらに、
効果的な質問を利用して
お話を分割していくと
・うまくいかないこと
・うまくいっていること
の両方がある、
ということが判明します。
「うまくいかない」という
思い込みにまぎれて、
「うまくいっていること」が
意識上から排除されている訳です。
このことを
自覚&納得できた時点で、
口癖の置き換えをします。

1,「口癖」置き換えの例1
現状
絶対上手くいかない
⇩
置き換え
きっと上手くいく
2,「口癖」置き換えの例2
突然、口癖の置き換えに
抵抗を感じる場合は・・
現状の口癖
「絶対上手くいかない」を
発しないことからスタートする。
3,「口癖」置き換えの例3
それでも、つい、
発してしまうことがあります。
それは、「口癖」だから。
そこで、
発してしまっても大丈夫です。
発してしまったら、
その場で、「あっ!!」って、
気づくだけでOKです。
自分を責めることは不要です。
ジャッジせず、発した事実を、
真摯に受け止めてあげましょう!
※人間の脳は急に止まれない。
急には変えることが
できない仕組みだからです。
脳が徐々に慣れるために
要する時間は、3がポイント。
3日
3週間
3ヶ月
3年・・・
3日でやめると3日坊主ですが、
人間の脳の仕組みは、
三日坊主になるようにできています。
これを知っておきましょう。

◆まとめ◆
現状の口癖に気づくこと。
1,口癖に気づく
2,置き換えの口癖を見つける
3,置き換えの「口癖」を試す
4,試した口癖を継続する
5,習慣化する
口癖チェックは、
セルフカウンセリングにも
使えます❣
ぜひ!是非!
日々のセルフケアに、
お役立ていただけましたら、
とってもうれしいです^^☆。



仙台心理のLINE登録 ↑

仙台心理のメルマガ
ご登録はこちらから ↑ ↑ ↑
”口癖心理”チェック
ぜひ!お試し下さい。


「たむらみえ」は、
口癖心理の専門家です。
毎日の生活の中で使っている
「口癖」
ちょっと意識を変えるだけで、
どんどん穏やかに幸せに
たった一言、
置き換えるだけで、
幸せに包まれる魔法☆に
かかってしまうことがあります。
仕事でも、
プライベートでも、
HAPPYに過ごせたら
良いと思いませんか?
もっともっと幸せになりたい
今のあなたに試して頂きたい
「口癖心理チェック」です。
たったひとつの口癖を
置き換えるだけで、
毎日の生活が楽しくなります。

そのために大切なのは、
まず、
現状の口癖に気づくこと。
1,口癖に気づく
2,置き換えの口癖を見つける
3,置き換えの「口癖」を試す
4,試した口癖を継続する
5,習慣化する
口癖を変えるだけで
HAPPYに?
まさか・・
と思うかもしれませんが、
いいことが沢山あります。
まずは、その前に
現状確認してみます。
【 ここで質問です 】
※現状確認ワーク
普段の口癖は、
どちらを選んでいますか?
自分の言葉で、
いくつかピックアップしましょう
1,波動の高いことば
(可能性が拡がるポジティブな言葉)
⇒元気になる!
⇒幸福な日々
2,波動の低いことば
(制限されるネガティブな言葉)
⇒ストレス増!
⇒不幸な日々
とはいえ、わかっていても、
つい、言葉にしてしまうのが、
口癖です。
書き出してみましょう。
※どのような時に出てくる感じですか?
◇
◇
例
・余裕がないとき、疲れたとき
・関わる人達が思い通りにならない時・・・
・忙しいとき

口癖が変わるとうまくいく!
いいこといっぱい起こります。
・運気が上がる
・血流が改善し、細胞が若返る
・幸せホルモンで満たされる
・免疫機能が整いストレスに強くなる
・気持ちが軽くなり優しくなれる
・行動的になる
・リラックスし血圧が正常化する
・仕事の効率が上がる
・人間関係が上手く行きやすくなる
・望みが叶いやすくなる
・トラブルが減る

【口癖チェック】
◆どちらのチェックが多いですか?
・高波動の口癖( 個)
・低波動の口癖( 個)
【高波動の口癖】
□ きっと上手くいく
□ お金はいいものだ
□ 買えるように頑張ろう
□ 頼りになる
□ 楽しみだ
□ 私にはできる
□ 人生はこれからだ
□ 世界はひろい
□ 許します
□ 私は期待されている
□ 何とかしよう
□ 出来ます
□ 何とかします
□ 大丈夫、何とかしよう
□ おもしろい
□ バランスよくやろう
【低波動の口癖】
□ 絶対上手くいかない
□ お金に縁がない
□ 高くてとても買えない
□ 信用できない
□ 苦痛だ 負担だ
□ 私はできない
□ もうピークは過ぎた
□ 世の中はそんなもの
□ 許さない
□ なんで私ばっかり
□ 無理
□ できません
□ 仕方ありません
□ 失敗だった どうしよう
□ つまらない
□ 適当にやろう

◆チェックしてみて
いかがでしたか?
「今日から変えたい口癖」を
いくつか書き出してみましょう❣
◇
◇
○○という”口癖”が多かったなーとか。
何か、変化を感じるかもしれません。
自分の習慣に気づくかもしれません。
変容は、「気づく」ところからスタートです。
何かのきっかけになれば幸いです。
カウンセリングの場面では、
「言い換え」や、
「効果的な質問」というカタチで、
フィードバック&アプローチ
して行きます。
「絶対うまくいかない」
という口癖の場合は・・
いろいろ話してもらう中で、
見えてくるものが
必ずあります。
さらに、
効果的な質問を利用して
お話を分割していくと
・うまくいかないこと
・うまくいっていること
の両方がある、
ということが判明します。
「うまくいかない」という
思い込みにまぎれて、
「うまくいっていること」が
意識上から排除されている訳です。
このことを
自覚&納得できた時点で、
口癖の置き換えをします。

1,「口癖」置き換えの例1
現状
絶対上手くいかない
⇩
置き換え
きっと上手くいく
2,「口癖」置き換えの例2
突然、口癖の置き換えに
抵抗を感じる場合は・・
現状の口癖
「絶対上手くいかない」を
発しないことからスタートする。
3,「口癖」置き換えの例3
それでも、つい、
発してしまうことがあります。
それは、「口癖」だから。
そこで、
発してしまっても大丈夫です。
発してしまったら、
その場で、「あっ!!」って、
気づくだけでOKです。
自分を責めることは不要です。
ジャッジせず、発した事実を、
真摯に受け止めてあげましょう!
※人間の脳は急に止まれない。
急には変えることが
できない仕組みだからです。
脳が徐々に慣れるために
要する時間は、3がポイント。
3日
3週間
3ヶ月
3年・・・
3日でやめると3日坊主ですが、
人間の脳の仕組みは、
三日坊主になるようにできています。
これを知っておきましょう。

◆まとめ◆
現状の口癖に気づくこと。
1,口癖に気づく
2,置き換えの口癖を見つける
3,置き換えの「口癖」を試す
4,試した口癖を継続する
5,習慣化する
口癖チェックは、
セルフカウンセリングにも
使えます❣
ぜひ!是非!
日々のセルフケアに、
お役立ていただけましたら、
とってもうれしいです^^☆。


仙台心理のLINE登録 ↑

仙台心理のメルマガ
ご登録はこちらから ↑ ↑ ↑
【仙台心理カウンセリング】の ご予約につきまして|仙台心理カウンセラー 仙台の女性専門 心理カウンセリング
【資格取得講座】カラーセラピスト資格取得|認定養成講座(全12時間):仙台心理カウンセリング
【仙台心理カウンセリング】「自分は人のために何をしてあげられるのでしょうか」 心理学者にとっての「謎・・・」 ☆
◆3/3:仙台心理カウンセリング 開業16周年(祝^^☆) 仙台心理カウンセリングの仙台心理カウンセラー養成講座
口癖専門家の口癖一覧|仙台のオンラインカウンセリング|仙台心理カウンセリング オンライン心理アカデミー
【メニュー】仙台心理カウンセリングの 心理学講座メニューにつきまして|仙台の女性心理カウンセラー
【仙台交流分析カウンセリング】の交流分析 心理学講座 7Weekパーソナルプログラム
仙台心理カウンセリングで心理学の世界を学ぶ|仙台の女性心理カウンセラー
認知機能検査|MOCA-J(モカジャパン)|公認心理師試験
たった10秒で「苦しい、がラク!に変わる!」感情リセット心理術|仙台心理カウンセラー
【資格取得講座】カラーセラピスト資格取得|認定養成講座(全12時間):仙台心理カウンセリング
【仙台心理カウンセリング】「自分は人のために何をしてあげられるのでしょうか」 心理学者にとっての「謎・・・」 ☆
◆3/3:仙台心理カウンセリング 開業16周年(祝^^☆) 仙台心理カウンセリングの仙台心理カウンセラー養成講座
口癖専門家の口癖一覧|仙台のオンラインカウンセリング|仙台心理カウンセリング オンライン心理アカデミー
【メニュー】仙台心理カウンセリングの 心理学講座メニューにつきまして|仙台の女性心理カウンセラー
【仙台交流分析カウンセリング】の交流分析 心理学講座 7Weekパーソナルプログラム
仙台心理カウンセリングで心理学の世界を学ぶ|仙台の女性心理カウンセラー
認知機能検査|MOCA-J(モカジャパン)|公認心理師試験
たった10秒で「苦しい、がラク!に変わる!」感情リセット心理術|仙台心理カウンセラー
Posted by 仙台心理カウンセリング
at 07:40
│心理学講座