[PR]仙台カウンセリングルームで完璧主義をやめたい方必見❣「HSP認知行動療法CBT」

[PR]仙台HSPカウンセリング研究会セミナー 「心理学講座」 「カウンセリング講座」

[PR]仙台口癖心理アカデミー 「HSPオンライン心理学講座」&「カラー心理アカデミー」

[PR]仙台心理カウンセリンググループ認定 「心理カウンセラー養成講座」  「HSP心理療法」





























 ~    い つ で も あ な た の そ ば に    ~      ☆   仙台心理カウンセリング & スクール   ☆  



◆仙台心理カウンセリングTOP

仙台心理カウンセリング お客様の声

仙台心理カウンセリング よくあるご質問 カウンセリングQ&A


仙台心理カウンセリング・ブログ一覧

◆仙台心理の心理学講座一覧


仙台心理よくあるご質問 心理学講座Q&A 。 。


仙台心理カウンセリングスクール・美しいアルバム 。 。





2020年02月22日

受容のプロセス|キューブラロス








受容:5つのプロセス

【喪失を受容するための5つのプロセス】


・私たちはどのようにしたら、安定した境地に達することができるだろうか。
どうすれば、ありのままの現実を見つめることができるのだろうか。

私たちに投げつけられる喪失、変化、新しい出来事を、
どのように受容して行けばいいのだろうか。

最初から、まったく逆らわず、わめくこともなく受け入れることはできないだろう。
物事を受け入れる場合、私たちは5つの段階を経過しながら行っていく。




エリザベス・キューブラー・ロス(精神科医)は、死にゆく人たちがどんなプロセスを通して死という究極の喪失を受け入れていくかを明らかにした。彼女はそれを、"悲嘆のプロセス" と呼んだ。その後、メンタルヘルスの分野で、死にかぎらず、いかなる喪失に直面する時でも、同じようなプロセスをたどることが明らかになってきた。

例えば、1万円札をなくしたとか、待ち望んでいたメールが今日も来なかったとかいった小さな喪失の場合にも、離婚、配偶者の死別、失業のような大きな喪失の場合にも、同じようなことが起こるし、新しい家を購入して古い家を去る場合のように、好ましい変化の場合にすら、起こりうることである。


以下、ロス女史の明らかにした「5段階のプロセス」である。




◆〈第1段階〉否認と隔離

予期しない衝撃的なニュースをきかされたとき、そのショックをまともに受けないために、まず否認がおこる。

◆〈第2段階〉怒り

死という現実を認めざるえなくなると、次に怒りや恨みがこれに取って代わるようになる。「なぜ俺だけこんな目に会わなくてはならないのだ!」この怒りが八つ当りとなって看護師に向けられ、そのためまわりの人間はよけいに患者を避けるようになる。

◆〈第3段階〉取引

次に人は神や仏に対して、自分がどうしたら延命できるか取引し始める。例えば「もう財産はいりませんから命だけを与えてください」云々。

◆〈第4段階〉抑うつ

以上の段階をへて、それらが無駄であることを知って患者はうつ状態におちいる。病気が進行し、衰弱が進んで、無力感が深刻となる。それとともに、この世との別れを覚悟するために、他人から癒されることのない絶対的な悲しみを経験しなければならない。

◆〈第5段階〉受容

患者は、来たるべき自分の終えんを静かに見詰めることのできる受容の段階に入る。最終的に自分が死に行くことを静かに、そして穏やかに受け入れる段階である。「長い旅の前の最後の休息」のときが来たかのようである。このときの静かな境地を「デカセクシス」と呼ぶ。




以上は、ロス女史が提案した「死への心理の5段階」であるが、すべての人が、この5段階をたどって死を迎えるわけではない。ある段階にとどまってしまう人、ある段階を飛び越える人、錯綜する人も多い。しかし一般に死が近づくと、無意識に死を悟るものだといわれている。人は死を成長の機会とし、静かに尊厳なる死を迎えるための心構えが必要である。




このようにロス女史は希望している。「尊厳なる死とは、その人らしく死ぬということであり、我々回りの人間の鋳型にはめこまないことである」。彼女の著書 『死ぬ瞬間』の中で、インタビューした200人あまりの人は「平和と尊厳」のうちに逝ったと述べている。




【受容】

・受容は格別に快適というわけではない。いや、実際はむしろ苦痛を伴うこともある。動揺を禁じ得ない時もある。受容へのプロセスが始まる時、私たちはショックを受け、パニック状態に陥ることが多い。段階をすすむにつれて、混乱したり、傷つきやすくなったりする。さびしく、孤立感をつのらせる場合もある。


まだ受け入れていない事実について、私たちは、このようなプロセスを通過して受容して行くのだが、「悲嘆のプロセス」の複数の段階が同時にやってくることもありうる。否認、抑うつ、取引、怒りが一度に殺到してくることも考えられる。


自分がある状況を受け入れようと苦闘しているという事実すら、実感できない時があるかもしれない。小さな喪失なら、この5段階のプロセスを通過し終えるのに30秒ほどで済むかもしれない。重大な喪失の場合は、数年間かかるかもしれない。しかも、この5段階はあくまでも図式モデルであって、誰でもこのプロセスを正確にたどるわけではない。時には、途中で一つ前の段階へ戻ったり、二つ先の段階へ飛んだりと行ったり来たりすることもあるだろう。


怒りから否認へ、否認から取引へ、さらに取引から否認へ戻るといったぐあいに。いずれにしても、私たちは速度や道程には関係なくこの段階を進んでいかなければならない。エリザベス・キューブラー・ロスは、それが正常な過程であるばかりでなく、必要不可欠な過程であり、全段階が必要だと述べている。






※参考文献
「共依存症」1999 メロディ・ビーティ/著 講談社
「死ぬ瞬間」1999 エリザベス・キューブラー・ロス/著 読売新聞社 

















































































































































































































































































































  
  • LINEで送る


Posted by 仙台心理カウンセリング  at 02:22心理学講座